着々と準備が進められています
2013.10.26
みなさんこんにちは
いよいよ11月10日(日)ききょうの郷秋祭り開催です。
田子浦ふれあい昼食会
2013.10.20
10月20日 日曜日 あいにくの雨模様で初冠雪の富士山を望むことはできませんでしたが、田子浦まちづくりセンターは「ふれあい昼食会」に参加の皆様で大盛況。
お越しの皆様は看護師とリハビリスタッフ等による健康チェックを受けていただきました。
歌姫のステージに酔いしれ、大正琴の皆さんと唄い、日本舞踊と心は舞い踊り・・・
ききょうの郷 理学療法士による「健康に関するお話し」へと突入。
参加の皆さんは真剣そのもの!
"転ばないご自宅の環境作りは大切ですよ!"とチェックポイント7点を紹介すると、会場からは"うちもヤバいな・・・"とヒソヒソ声が・・・
限られた時間でしたが、「下肢筋力強化の体操」を行いました。
会場は熱気ムンムン
皆様お待ちかねの・・・ 「豪華手作りお弁当」 美味しかったです。
ご馳走様でした。
来年も元気でお会いしましょう! と皆様お互いに声をかけ、雨雲も吹っ飛ぶ笑顔でご自宅に向かわれました。
富士南防犯まちづくり総決起集会に救護班担当で参加しました。
2013.10.06
10月6日(日) 朝から秋晴れの心地良い日曜日。 富士南小学校校庭には500名を超える方々が集まり第7回防犯まちづくり総決起集会が開催されました。
私達も救護班の依頼を受け、ききょうの郷看介護サービス部より看介護長と看護師の2名。高齢者地域支援窓口からは応急手当普及員が合計3名で救護班を組織し富士南まちづくりせんたーに救護所を設置し参加させていただきました。
開会式は暑い位の陽気と熱気で、富士警察署のパトカーを先導に青パト隊と地域各区のパレードが続きました。
幸い、皆様お元気の中大会は閉会式会場の富士南中学校へ到着しました。

今日のききょうの郷 配食お弁当ちぇ~っっく!!
2013.10.02
今日、10月2日(水曜日) 「食」の自立支援 お弁当をチェ~ッック!(富士市委託事業)
献立は・・・?
・ ご飯
・ 鰯の蒲焼き
・ 蓮根の土佐煮
・ 駿河和え
・ キウイ
↑ おかずはこんなレイアウトでした。

↑ ごはんには食欲増進のひと振りが・・・
手作りの味を手作りのお弁当袋に愛情込めて配達しています。