↓このページのコンテンツへスキップ



スタッフブログ

■お電話でのご相談は

0845-65-2000

【相談対応時間】8:30~17:30

ホームページからのお問合わせ・ご相談はこちら

  1. トップページ
  2. スタッフブログ
  3. 2019年1月のエントリー一覧

利用者の方の笑顔に支えられ毎日元気に頑張っています!

利用者の方の日々の変化や会話に喜びを感じ、パワーをもらっています。みなさんにもこの元気が伝わりますように…。

~どんぶりの日~ 

お正月から早いもので、もう一月たちますね。
先日、お客様からのリクエストのどんぶり料理を作りました。

すきみ丼、3食丼、かき揚そばの3種類をご用意し、皆様、美味しい美味しいと
大変喜んで召し上がっていただきました。

3種類の丼が味わえるなんて、幸せな気分になりますね!
食事の様子を見た職員からもそんな声が聞かれました。


IMG_3217[1].JPG

2月3日(日) 『節分御膳』です。

   鬼は外、福は内。

1年の厄払いをして、ますます元気でいられますように。

   ・太巻き&にぎり寿司
   ・鰯のつみれ煮
   ・春菊の白和え
   ・大根のぬか漬け
   ・水まんじゅう(梅あん)
         お楽しみにしてください。
                   食事サービスチーム

大凧、しっかり上がりました!

平成31年1月27日(日)、3世代交流大集会で、ラーメンの出店と、大凧揚げに参加しました。

大凧、今年もしっかり上がりました!

昨日の夕方に凧を見て頂いて、無事に揚がったかどうかを気にかけて下さる方もたくさんいらっしゃいました。設に帰り、入所されている利用者様に写真を見ながら報告させて頂きました。

『ちゃんと揚がってよかったね!』 『お天気も良くて気持ちよさそうだね!』

と笑顔で言って頂けました。
季節感を感じて楽しく生活して頂けるように写真を活用していきたいと思います!

IMG_00924.JPG

IMG_00851.JPG

IMG_00842.JPG

IMG_01075.JPG

IMG_01241.JPG

IMG_01272.JPG

IMG_01353.JPG


明日の凧あげ、頑張ります!

1月27日(日)に富士川の緑地公園で開催される『3世代交流大集会』に今年もききょうの郷、おとなりさん、アーマビリータ、アルクそてつがチームを組んで、毎年恒例、ラーメンの出店と、大凧あげに参加します。

今年あげる大凧を入所の利用者様に披露させて頂きました。

『いい凧だね!』 『頑張って飛ばしてきて!』と言って頂いています。

明日はしっかり飛ぶように、最後の微調整をして臨みたいと思います!

IMG_00921.JPG

IMG_00942.JPG

カフェ『縁』 平成最後も楽しくいきます!

平成30年12月のカフェ『縁』はレクリエーション、「室内ペタンク」を行いました。

チーム対抗戦で、的球に近い球のあったほうの勝ち。というシンプルなルールで、参加者の方も、職員も一緒にゲームを楽しみました。

単純でありながら、少しの力加減で大きく変わるところが面白く、白熱した試合が繰り広げられました!

平成31年1月はお休みとなりましたが、今年も『ききょうの郷に行ってみようかな』と思って頂けるカフェ『縁』となるように工夫していきたいと思います!

IMG_98461.JPG

IMG_98413.JPG

IMG_98432.JPG

IMG_02955.JPG

IMG_03254.JPG


共同作品作り 『節分』

入所一般棟では利用者様の共同作品作りに取り組んでいます。

今回の作品は節分に向けた『鬼』です。

その方の出来ることに合わせて作業を分担して頂き、力を合わせて一つの作品を作り事ができました!

季節に合わせた作品作りを今後も行っていきたいと思います!

『鬼は外!福は内!』 

IMG_00757.JPG

IMG_00621.JPG

IMG_00632.JPG

IMG_00643.JPG

IMG_00725.JPG

IMG_00746.JPG





1月の行事食(*^^*)

にんちは!
1月7日に七草粥、11日の鏡開きのお汁粉、15日の小正月には小豆粥を提供しました☆

1/7 七草粥の七草↓
IMG_3199[1].JPG


1/11 鏡開きのお汁粉↓
IMG_3203[1].JPG


1/15 小正月の小豆粥↓
IMG_3204[1].JPG


今回もたくさんのお客様に大好評でした!
次は25日の手作りの日です(^▽^)/
お楽しみに!

   食事サービス



いつでもご相談ください~ももは総合相談室~


昨年から「ももは総合相談室」が開設となり、最近になり

地域にお住いの方や百葉の会をご利用してくださっているご家族様から

多くのお問い合わせを頂くようになりました。

実際にあった相談例をご紹介させていただきます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

お問合せ例①(施設を見たことがない)

「施設の名前は聞いたことがあるけど見たことはない。」
「施設は暗いイメージがある。」
「母は百葉を利用しているが実際に中を見たことがない。」

→事業所見学をしていただくと、

「介護のイメージが変わった。」

「こんなに施設って明るいところなんですね!」

「サービスの内容を実際見ることができ、これなら安心できる。」

というお声を頂く事が出来ました。(アンケート回答より)

----------------------------------------------------------------------------------------------

お問い合わせ例②(入居施設をお探し)


「今親が入院しているが病院から入所できる施設を探すように言われた。
介護施設は市内に沢山あるのは知っているが、特徴や料金、サービス内容
が全く分からないので、どこを選んだらいいか分からない・・・」

「遠方に住んでいる兄弟が心配。どんな施設が兄弟に合うのか教えてほしい。」

「将来のために市内にどんな施設があるか見ておきたい。」

→実際にお会いしお話を伺ったり、入居施設の見学をしていただくと

「施設といっても、ハード面もサービス内容もこんなに違うんですね。
自分の目で見て、話を聞いて施設選びが出来て良かったです。」

「介護の話を聞いていると老後が不安だった。でも実際に見学をしてみて
こんな明るい施設があることが分かったから老後も安心だと思えるようになった」

というお声を頂く事が出来ました。(アンケート回答より)

-------------------------------------------------------------------------------------------------

介護が必要な方、今必要でない方、様々な方からご相談を頂いております。

地域にお住いの方に、

身近にどんな介護施設があるのか、どのようなサービス内容なのか等、

是非一度足を運んでいただき、実際に見ていただきたいと思い見学ツアーを

ももは総合相談室では企画させて頂いております。


どんな些細なご相談でも「ももは総合相談室」ではお受けしたします。

お気軽にお問合せください。

                   ももは総合相談室 武藤




なますつくり!

おとなりさんの畑で採れた大根です!!

収穫のお手伝いをしてくれました!

IMG_3761.JPG
IMG_3762.JPGIMG_3763.JPG
この大根を使ってなますを作りました!
味付けはこちらのH様がみてくださいました!


IMG_3771.JPG


                        グループホームおとなりさん

だるまの目入れ


今年のだるまを職員が持ってきてくれました!

目入れをしました!


最初の一筆めをK様に入れていただきました!

IMG_3737.JPG

A様には裏に日付を書いてもらいました!

IMG_3743.JPG

お客様とだるまさんとのツーショットをごらんください!

IMG_3744.JPGIMG_3749.JPGIMG_3751.JPGIMG_3750.JPGIMG_3754.JPGIMG_3756.JPGIMG_3759.JPGIMG_3746.JPG
                         グループホームおとなりさん

餅花つくりで無病息災!

本日はどんど焼きの餅花つくりをしました!

おとなりさんへ異動となった職員と初めての企画です!


IMG_3788.JPG


生地をまるめています!


IMG_3791.JPG
IMG_3794.JPG


蒸しあがった餅花を木につけていきます。

IMG_3807.JPG
IMG_3811.JPG
IMG_3808.JPG

完成です!

玄関と廊下に飾りました!

IMG_3813.JPG



月別アーカイブ

  • 医療法人財団:百葉の会
  • 百葉メディカルケアセンター
  • 高齢者のための医療・看護・介護ネットワーク:湖山病院
  • 湖山医療福祉グループ
  • 銀座病院
  • 静岡県富士市:公式ホームページ

介護老人保健施設:ききょうの郷

〒416-0946
静岡県富士市五貫島175
TEL:0545-65-2000
FAX:0545-65-2001

アクセスはこちら


ページの先頭へ戻る