↓このページのコンテンツへスキップ



スタッフブログ

■お電話でのご相談は

0845-65-2000

【相談対応時間】8:30~17:30

ホームページからのお問合わせ・ご相談はこちら

  1. トップページ
  2. スタッフブログ
  3. カテゴリ:デイケア(通所リハビリ)のエントリー一覧

利用者の方の笑顔に支えられ毎日元気に頑張っています!

利用者の方の日々の変化や会話に喜びを感じ、パワーをもらっています。みなさんにもこの元気が伝わりますように…。

防災訓練(搬送指導訓練)の様子

平成28年2月24日 水曜日 ききょうの郷 では富士市西消防署南分署の救急隊の
皆様に講師としてお越しいただき、職員向けに搬送訓練を指導いただきました。
 
先ず、基本の搬送法を説明いただき、その後に実際に直接指導をしていただきました。
搬送を担当する職員と被搬送者に体格差がある場合や麻痺等の障害がある場合を想定
した質問に救急隊の皆様は豊富な経験から色々なアドバイスと指導をしていただきました。

P2240003.JPG P2240004.JPG
P2240005.JPG P2240013.JPG
P2240014.JPG P2240020.JPG
上の写真は主に2名での搬送法の訓練風景です。
段差の無い所の横方向の移動では車いすやストレッチャー等の器具を活用するのが有効
ですが、実際の災害時には物の散乱や建物や路面の損壊が想定されるので、いろいろな
搬送方法を指導いただく事で職員が対応する場合の幅が広がると感じました。

P2240023.JPG P2240035.JPG
P2240029.JPG P2240032.JPG
階段を実際に昇降する搬送訓練も実施しました。
器具を使わない搬送方法は狭い所での搬送の際に大きな力を発揮する事を実感しました。
搬送法によって、体力差のある職員の組み合わせでも搬送可能な場合や狭少な階段で
の搬送に適している場合等ありました。

P2240040b.JPG P2240044.JPG
椅子を使った昇降搬送法も指導いただきました。
椅子を使う事で負傷者搬送等には優しいようでしたが、搬送する職員は器具の幅や硬さで
多数や長時間の搬送には適していないようでした。

P2240051.JPG P2240057.JPG
P2240061.JPG P2240067.JPG
シーツを使用して搬送する簡易担架搬送法や毛布を使った一人搬送法も訓練しました。

今回の訓練ではききょうの郷で実際に想定される搬送法を職員が指導いただく事で
時別な器具を使用したりせず、日常有るものを活用し体力消耗も最小限に抑えた上で
多数の被搬送者を効率良く移動させる方法を学びました。
今後の防災訓練の中で他の職員にも伝達していきたいと思います。

防災委員会


デイケアの日常(レクリエーション)

こんにちは。ききょうの郷デイケアです。
毎日、午前と午後にレクリエーションを行なっています。
レクリエーションでは、お客様とゲームをしたり、作業活動などを行なったりしています。
今回は、その一部をご紹介します。
IMG_0021[1].JPG

集団レクリエーション(職員によるお話)

IMG_0011[1].JPG

IMG_0023[1].JPG

IMG_0030[1].JPG
個別レク(ビーズを使ったコースター作り)


IMG_0052[1].JPG

IMG_0056[1].JPG

集団レクリエーション(福笑い)

このように私達デイケア職員は、毎日お客様が楽しんで頂けるような
レクリエーションを行なっています。

新人職員紹介

みなさんこんにちは!
杉山直弥です。
 
1月12日からききょうの郷デイケアにて働かせて頂いております。
趣味は読書と音楽鑑賞で、通勤時には、スムースジャズや、ハウス系の音楽で、テンションを上げております!
まだ分からないことだらけですが、一日も早く慣れるよう、頑張っていきますので、
どうぞ、よろしくお願いします!
IMG_0014.JPG

転ばん教室 筋トレ開始!

今日(10月23日金曜日)は転ばん教室も4回目。 ストレッチの講習もいよいよ終盤に入り、最初に習った簡単なストレッチの復習では皆さん余裕の表情でした。
今回は、服薬に関する学習と筋力アップの運動が加わりました。

PA230005.JPG PA230008.JPG 
お尻周りのストレッチ               膝上げや足上げでの筋力アップ運動

新しく紹介する運動、講師のリハビリスタッフが正しいフォームを一人ひとり指導。
PA230003.JPG PA230001.JPG 
理学療法士による正しいフォームのチェック     指の体操も行いました。

PA230012.JPGのサムネール画像
レク運動ではタオルを足の指で持ち上げる速さを競いました。
講師の作業療法士がルール等を紹介。

PA230014.JPG PA230015.JPG PA230013.JPG
ヨーイドン! で3回リフトアップした方が挙手。
右足選手権と左足選手権を開催。

レク運動ゲーム「足指タオルリフト」では、皆さん大変盛り上がり白熱したゲーム展開。
優勝の方はじめ上位の数名は講師スタッフよりもはるかに速いゲーム展開でした。

終了した皆さんからは、" 普段の運動不足かな? " との頼もしい声がたくさん。
参加者の皆さんは約1ヶ月間、一緒に運動をしてきた連帯感が出て旧知の親友のような盛り上がりでした。

リハビリ、通所リハビリテーション、高齢者地域支援窓口 担当

10月16日(金)の転ばん教室

今日も転ばん教室の会場、デイサービスセンターそてつ2Fの研修センター(富士市鮫島)は
参加者の熱気があふれていました。
3日目からは、いよいよ本格的に体操のボリュームが増えてきます。
生活空間の環境について皆さんがチェックして来ていただいた内容を分析、
事故の原因となり得る危険要因の分析を行いました。

PA160001.JPG PA160002.JPG
学習の後はストレッチの復習や新しい体操の指導が始まります。

PA160006.JPG PA160008.JPG
PA160009.JPG PA160011.JPG
腹筋と背筋のストレッチ指導。 個別にフォーム確認も行います。

皆さんが楽しみにされている今日のレクゲームは?
「ベンチサッカー」 立ったり、ハンドは禁止のサッカーです。

PA160018.JPG PA160024.JPG
白熱するとお尻が椅子から浮いてしまったり、" 神の手 "が出現したり・・・
爆笑の中、皆さん良い汗をかいたようです。

次回の教室まで宿題もいっぱいですが、皆さんワクワクされていました。
来週もよろしくお願いします。

高齢者地域支援窓口、リハビリ、デイケア 転ばん教室 担当   
 


慰問がふたつ?

10月7日(木)「じょうだん会」の歌の慰問がありました。ところが慣れない男が一人!
ききょうの郷の職員です。本人いわく「慰問の前座」だそうです。

迷惑そうな皆さんを前にやたら緊張しています。本番の慰問では、皆さん楽しそうに歌っていました。

ひじこ.pngのサムネール画像

自主トレーニング

こんにちは!
リハビリスタッフです^^
 
今日はいつもリハ室で自主トレーニングに精を出すK様を紹介します。
 
K様はデイご利用の度に歩行練習やマシーントレーニングを積極的に汗を流しています。
リハビリの時にも積極的に質問をしてくれるとても熱心な方です。
 
今回は手のリハビリをしている所をお写真に撮らせて頂きました!
_MG_9963.JPG
真剣な表情で取り組まれています。
 
_MG_9959.JPG

_MG_9961.JPG
小さなペグと呼ばれる積み木状の物を一つ一つ積み、元の板へ戻す作業をしています。
とても集中力のいる作業です。
K様はご病気の後遺症で右側に麻痺がありますが、日々の努力でこのような細かな作業ができるようになっています。
 
K様の他にもききょうの郷には自主トレーニングに積極的に取り組まれているお客様がたくさんいらしゃいます。
またの機会に、頑張っている姿を紹介したいと思います!

認知症カフェ「縁(えにし)」開催しました。

平成27年9月18日(金) 13:30~ ききょうの郷 で初の認知症カフェ「縁(えにし)」が開催されました。
初回の今回はミニ勉強会として「認知症サポーター要請講座」を居宅のSケアマネジャーを中心に、入所一般棟のN 介護職、認知専門棟のW 介護職の3人のキャラバンメイト職員が講師となり開催しました。
下は0歳の女の子から90代の方まで老若男女17名のご参加をいただきました。

P9180095.JPG P9180099.JPG
・認知症カフェの開催は今回、初の試みという事で 栗田 事務長より開会の挨拶をいただきました。
・S ケアマネジャーの分かり易い説明に皆さん真剣!
 
途中に日本茶を楽しみながらの座学時間はあっという間に1時間以上が経過してしまいました。

P9180100.JPG P9180101b.JPG
お隣の家庭復帰訓練室がカフェコーナーに変身。
S ケアマネジャー 手作りのケーキとプリンがコーヒーや紅茶とともにお迎えします。

P9180105.JPG P9180107.JPG
個別の質疑応答を含めた カフェタイムは大盛況。
スタッフも予想以上の参加者の盛況に・・・
 
皆さんから " 次回も来るよ! " " 今度はどんな事やるの?" などのエールをいただきました。
 
次回は 
11月18日(水) 13:30~15:00 「高齢者の食事と栄養ワンポイントレッスン」
 
管理栄養士が中心となってミニ勉強会は担当します。


ききょうの郷 IN SUMMER!!

平成27728日に慰問で岩崎竜二さん(高校一年生)がききょうの郷

デイケアフロアで楽にあわせてジャグリングや駒を使った技を披露

して下さいました。

IMG_0463.JPG

皆さん初めて間近で見るのジャグリングでしたので、

笑顔いっぱいで喜んでくださり、会場は大変盛り上がりました。

8月5日には地域向け勉強会「縁(えにし)を開催、小中学生

・サマーボランティアの高校生が施設内で福祉体験を行いました。

P8050030.JPG

IMG_0598.JPG

デイケアではレクリエーションでサイコロゲームを行いました。

学生さん達も一緒にAチームとBチームに分かれて、いろんな

課題や厳しい罰ゲームをクリアしながらゴールを目指しました。

さんとても楽しそうでした。

こちらが福祉体験をされている小中学生・サマーボランティアの

高校生の様子です。

IMG_2048.JPG

デイの職員のTさんは老若男女関係なく指導がとてもうまいですねー。
小学生たちはあっという間に車椅子の操作が上手くなりました。
 
P8050037.JPG

P8050049.JPG

中学生と高校生チームは実際に車椅子などの用具と高齢者疑似体験キット
を使って2人1組になり1人がお客様役・もう1人が介助者役と分かれ、
ききょうの郷職員と一緒に施設内回りました。
「車椅子や杖などを使っている方ってとっても大変なのですね。」
と参加した学生さんが話してくれました。
                                          通所リハビリテーション 佐野聖剛

地域向け勉強会「縁(えにし)」開催しました!

8月5日(水)の午後、ききょうの郷では地域向け勉強会「縁(えにし)」を開催しました!
今回のテーマは「介護施設体験」
真夏の暑い晴天の下、小学生以下4名、中学生1名、高校生3名の計8名に参加して
いただき施設体験講座を開催しました!
 
最初にオリエンテーションとして、看介護長より挨拶とききょうの郷を利用されている
お客様についての分かりやすい説明と本日のタイムスケジュールの確認をしました。
 
更に本日体験いただく車椅子などの用具や高齢者疑似体験キットの紹介をさせて頂きました。
 
IMG_2028.JPG IMG_2030.JPG
                          高齢者疑似体験キットの様子

小学生達が車椅子に乗って出発です!
施設内探検の雰囲気に小学生達のわくわく感が伝わってきます。

IMG_2043.JPG

玄関先を少し散歩して戻ってきたり、入所棟へ向かったり、最後は車椅子に乗ったまま
ジュースを自動販売機で購入してもみました!
IMG_2045.JPG IMG_2047.JPG 

IMG_2055.JPG IMG_2064.JPG
地元 田子浦小の小学生の車椅子介助の上手さに感動!
 
こちらは高校生と中学生のチームです。
介護施設に興味を持って参加していただいた皆さんの感覚の鋭さに担当職員もビックリ!
 
視界が狭まるゴーグルなどの高齢者疑似体験セットを使用し、本格的に体の不自由に
なってしまった高齢者の状況を疑似体験しました。
P8050056.JPG

高齢者疑似体験セットをつけたままの状態で階段の上り下りも体験しました。
職員から見てもかなり大変そうな様子です!
 
身体の不自由な方の状況になって自動販売機でペットボトルを購入していただきました。
実際に体験するとなかなか目的の飲み物が買えず、やきもきしたそうです。
 
P8050042.JPG P8050063.JPG

P8050043.JPG P8050062.JPG
 
2人1組で施設内を車椅子を介助したりしながら、回ったりもしてみました。
エレベータに乗るのも大変なんだね。
と貴重な意見をいただきました。
 
みなさんお疲れさまでした!!

ききょうの郷 広報委員会
 
 

月別アーカイブ

  • 医療法人財団:百葉の会
  • 百葉メディカルケアセンター
  • 高齢者のための医療・看護・介護ネットワーク:湖山病院
  • 湖山医療福祉グループ
  • 銀座病院
  • 静岡県富士市:公式ホームページ

介護老人保健施設:ききょうの郷

〒416-0946
静岡県富士市五貫島175
TEL:0545-65-2000
FAX:0545-65-2001

アクセスはこちら


ページの先頭へ戻る